
令和2年度よりフロン機器の所有者として
管理責任の罰則が厳しくなりました。
機器の点検記録簿等を備え
点検・整備・充填・回収等の記録を記載し
破棄時には、
①点検記録簿
①行程管理表(引取証明書)
とあわせて
3年以上の保管の義務がございます。
株式会社 昭和テックは
令和2年度に引き続き3年度も
フロン類専門家派遣事業の専門家としてアドバイザーをさせていただきました。お気軽にご相談ください。

Greeting
はじめに
フロン排出抑制法(管理・回収・処分)を正しく理解していますか?
フロン機器の取り扱いを業者任せにしていませんか?
機器所有者様によくある事例。
1-1管理機器の廃棄の際に業者に依存してい企業の事例
①破棄時に点検記録簿等の書類の提出を求めらないので必要性に気付かない。
※解体工事等の際には別途事前確認書類等が必要です。
書類は3年以上保存義務あり
②行程管理表等(引取証明書)のマニフェスト(複写様式)の提出がない。
書類は3年以上保存義務あり
1-2機器管理をしている企業様でも見受けられる事例
①機器一覧表・簡易点検簿は備えているのに元になる点検整備記録簿が存在しない。
②空調機以外がまったく管理されていない。
what's
「フロン」とは何か?
「フロン」とは「フッ素と炭素の化合物」の総称であり、「フロン排出抑制法」では「フロン類」と呼んでいます。エアコンや冷蔵庫などの冷媒用途をはじめ、様々な用途に活用されてきました。
しかしながら、オゾン層の破壊、地球温暖化といった地球環境への影響が明らかにされ、より影響の少ないフロン類や他の物質への代替が、可能な分野から進められています。
正しい・管理・回収・処分をしないと、地球環境への影響、罰則の対象となる場合があります
フロンの無害化
フロン類回収業者
フロン類破壊業者
フロンを含む機器
一部再利用

maintenance
機器のメンテナンス 等
1. 機器 点検整備記録簿(重要)
3. 簡易点検、定期点検、排出量の報告等
2. 機器点検整備記録簿についてのコンサルティング
support
対象機器判定サポート
管理対象機器であるかの判定サポートのお手伝いをさせていただきます。
家電リサイクル対象?フロン管理対象?どちらかよくわからな時もお気軽にご相談ください。
1. 空調機器以外の判別がつきにくい機器
2. 種別がわかりにくい機器
3. 業務用冷凍機器での対象、非対称の判定
